心理カウンセリングあれこれ。

「神待ちサイト」で待つ気持ちが悲しい。

先週、NHK朝の情報番組「あさイチ」で、とても気になる特集がありました。 「少女漂流 〜母は知らない娘の秘密〜」というタイトルにひかれて見ていると、 世の中には「神待ち」「サポ」「プチ実技」なんていう言葉があり、 「神待ちサイト」なるサイトでは、…

発達障害、ディスレクシアとディスグラフィア。

友達の息子クンは小学3年生ですが、いまだにひらがなも全部は書けません。 小1からこのかた、両親揃って家でも毎日のように宿題を見て、 特にひらがな、漢字の習得に力を注いできたのですが、あまり効果は上がらず。 ・鏡文字が多い ・文字も文章も、左から…

子や孫をもつこと、育てることって。

以前にお世話になっていた方の近況を偶然、耳にしました。 もう何年も前、まだおつきあいのあった頃にお孫さんが生まれ、 とってもかわいがっておられました。 その後、お孫さんに障がいがあることがわかったそうで、 わかるまでは何軒も医者をまわり、わか…

思春期の発達障害の難しさ。

先日の「発達障害児者支援講座」にて。 小4と中2の息子さんが二人とも発達障害と診断されているというお母様が 参加しておられました。 その日は講座の中で先生が、「障害がある方、特に衝動性や攻撃性がある方の場合は、 残念だけれど、犯罪の加害者になっ…

行方不明の方々が見つかりますように。

大震災で被災されて亡くなった方々の、四十九日法要の様子を報道で見ました。 大勢の小学生が亡くなった学校の、合同慰霊祭に並ぶ子ども達の遺影を見て、 言葉もなく、ただただご冥福をお祈りするばかりです。 お通夜やお葬式はもちろん、初七日や四十九日、…

「過去と他人は変えられない」。

過日偶然にテレビで拝見した、神戸女子大学准教授の荒堀浩文さん。 ご自分は末期がんにおかされ、余命2ヵ月の宣告を受けて痛み止めのモルヒネを 使いつつ、カウンセラーとして今も傾聴を続けておられるそうです。 荒堀さんの言葉、「過去と他人は変えられな…

発達障害と、二次障害としての不登校、引きこもり、DVなど。

今月の「発達障害者支援講座」のテーマは、『発達障害と二次障害』でした。講師の先生はいつも、発達障害はとにかく早期発見、早期療育が大切だと言い続けておられ、理由は「障害の理解と適切な支援により、二次障害を防いで自立を助ける」ため。本人はもち…

不登校のカウンセリング、本音の子育てで修羅場。

学生時代からの大切な友人と会い、ゆっくり喋ってきました。彼女は中学生の息子クンの不登校で悩んでいます。大学時代の恩師でもあり、現在も執筆活動をしながらカウンセリングもしておられる80歳代(!)の女性臨床心理士さんとの面談の話がとても印象的で…

発達障害、片付けられない女とライフオーガナイズ。

今週は、月1で続けている発達障害児者支援講座もありました。今回のテーマは「発達障害者の理解と支援」。来年度からは、“軽度発達障害”という言葉がなくなり、一律に“発達障害”となるそうです。講師である臨床心理士の山本先生の考えは、「全ての発達障害…

発達障害、不登校、思春期の悩みなどに『子どもの精神科』。

最近読んだ文庫本、『子どもの精神科』。前半は幼児〜小学生の子どもの「うちの子だいじょうぶ?」について、発達障害の説明も含めてわかりやすく書かれています。後半は、思春期を迎えた子ども達の反抗、イライラから不登校、精神疾患などについて幅広く書…

小2でクレジットカードで使いこんでしまったら。

友人の息子クン、まだ小学2年生ですがビックリするようなことをやらかします。先日は、親のクレジットカードをサイフから抜き出して、オンラインゲーム関連で数ヵ月にわたって約4万円ほどを使いこんでいたことが発覚。ちゃんと毎回、サイフにカードを戻して…

不登校で、子育てと仕事の両立に悩む母。

友人の女性ライターと、中1の息子クンの話の続きです。息子クンはこの9月から不登校で学校に行けていないのですが、母が思うにはきっかけがあり、学校、特に部活内で1学期〜夏休みの間に人間関係のトラブルがあったらしいのです。おそらく夏休み中にいろいろ…

おとなも子どもも、心を病んでいる。

先日、旧知のデザイナーさんからの紹介で、女性のライターを探しているという方と話をしました。詳しい事情はさておき、要するにある仕事がすでに進行しているのだけれど、取材人数が多く、拘束時間が長く、納期が厳しく、仲介している代理店からもクライア…

「代理ミュンヒハウゼン症候群」報道に思う。

裁判員裁判制度のからみもあって、「代理ミュンヒハウゼン症候群」がまた新聞などでも取り沙汰されていますね。初めてその名前を知ったのは、パトリシア・コーンウェルの「死体農場」というミステリーの中で。そんな症候群があることに本当に驚きました!で…

突然、「IQが低い」と言われたら?

小学生の頃から勉強ができなくて、コミュニケーション能力にも問題があり、イジメにもあったし不登校ぎみの時期もありました。それでも友達や先生に恵まれ、私立の普通高校を卒業し、厳しい運動部も最後までがんばった。しかし専門学校に入学すると、勉強に…

不登校と「小児慢性疲労症候群」。

不登校のことをいろいろと調べていて、『小児慢性疲労症候群』との関係について書かれているサイトを見つけました。熊本大学大学院の小児発達学のサイトで、不登校が長期化する原因の多くに小児慢性疲労症候群の影響があるのではないか、またその原因の多く…

発達障害の兄妹、育児の苦労。

近しい人の息子は、発達障害です。友人や先生にも恵まれて普通高校を卒業し、部活も最後までやり遂げ、意気揚々と専門学校に入学し、関連する職種のアルバイトも始めたのですが、結局どちらにもなじめず、ついていけず、やめてしまいました。人間関係を築い…

『片付けられない女』と発達障害。

今日は発達障害の講座に行ってきました。テーマは就業援助だったのですが、その中で「デスクやロッカーの整理整頓」に関する話があり、流れで『片付けられない女』『片付けられない症候群』についても話がおよびました。片付けというのもやはり段取りが大切…

アラフォーの大冒険。

内閣府認証NPO法人による、心理カウンセラー1級の資格試験に無事合格しました☆わーい、良かったー。ついては講座の講師でもあり、発達障害についての専門家でもある先生から、鬱や不登校などの激増により、カウンセリング依頼があまりに多くて一人ではさばき…

緊張の中、試験が終わりましたー!

昨日「心理カウンセラー養成講座」2級1級資格試験でした。また久々に、手に汗握るほどムダに緊張してしまいました・・・。試験は問題数はそう多くはないものの、すべて記述式のため、なんか焦るんですよね!それと筆記試験の後に模擬カウンセリングがあった…

よく迷子になる子と、発達障害。

心理学の先生のススメもあって、発達障害の講座に行ってきました。そこでとっても印象的だった話をご紹介。発達障害の領域の子ども達の、特に小さい頃の特徴のひとつとして「迷子になりやすい」という行動パターンがあげられるそうです。彼ら彼女らは、自分…

引き出しを開閉し続けられた思い出から。

発達障害のある中学生男子と何時間か同じ室内で過ごす機会があり、多動の傾向のある彼の落ち着きのなさ、周囲とのかかわりの中で見せる幼稚さ、ガンコさ、素っ頓狂さみたいなものを垣間見て、年相応に急激に成長していく同年齢の子達とのコミュニケーション…

不登校、鬱への言葉かけのポイント。

友人の中2の娘ちゃんは小6の頃から不登校ぎみで、他にもいろいろ問題があって昨年から母がカウンセリングを受けています。家族療法の中で、娘ちゃんに対する『言葉かけ』のポイントなども指導されているのですが、その中でアタシが「なるほどな〜」と驚いた…

誰かの役に立つって難しい。

ゴミ分別が新制度になってからは休祝日も収集があるのに、寝坊して燃やすゴミを出しそびれ、またしてもゴミを1週間分ためこんでいる愚主婦です☆そんな愚かな家庭にもやってきました、次女の中学校の家庭訪問の日が。やっぱりちょっとだけ緊張しますよね。朝…

母親の顔、女の顔、鬼の顔。

心理学講座の先生は、犯罪者の精神鑑定なども手がけられることがあるとのことで、教室で大阪市の小4女児死体遺棄事件のテレビ報道のことが話題になりました。アタシ自身、あの母親の顔の変わりようは何なんだろうと驚愕します。あくまでも個人的な憶測にしか…

発達障害「友達の話がわからない」LD。

友人の、そのまた友人の娘ちゃんの話です。家庭でも小学校でも「これといった問題もない、ごく普通の子」だったのですが、小学校高学年になっていたある日、お母さんに言ったのだそうです。「友達の喋っていることが、全然わからへん時があるねん」驚いたお…

発達障害への「気づき」。

遅ればせながらご報告・・・心理カウンセラー講座の3級資格試験に合格しました。興味は尽きないので、2級1級へと勉強を続けていきたいと思います。それで、以前にも書いたのですが、アタシのクラスの先生は、心理カウンセラーであり臨床心理士であり、大学や…

老脳にムチ打つ勉強は楽しい!

昨日は、アタシが昨夏から勉強を始めた「心理カウンセラー養成講座」の3級認定試験日でした。試験なんて、テストなんて、とにかく久しぶりでまたしてもムダに緊張してしまいました。範囲も出題傾向もわかっているので、とにかく当日までにテキストから答えを…

聞き上手は、話し上手?

人と話すのが本当に苦手な方っておられますよね。アタシもプレゼンやインタビューはもちろん、中学校の役員会やクラス懇談会で人前で話す時にも緊張するし、とてもじゃないけど話し上手になんてなれそうもない一人です。とは言え、友人知人やグループでお喋…