おとなも子どもも、心を病んでいる。

先日、旧知のデザイナーさんからの紹介で、女性のライターを探しているという方と

話をしました。

詳しい事情はさておき、要するにある仕事がすでに進行しているのだけれど、

取材人数が多く、拘束時間が長く、納期が厳しく、仲介している代理店からもクライアントからも

すごい量の訂正・修正指示が入るため、だんだん担当している女性ライターさんが

精神の安定を欠きだし、今ではかろうじて取材には来るものの、納期は守れず

「できるだけ早くこの仕事からおろしてほしい」と泣きついてこられ、

「明日はもう、朝電車に乗れるかどうかもわからない」というプチ鬱状態なんだそうです。

それで同様の仕事の経験者をピンチヒッターとして探しているということだったのです。

アタシが話をしたのは、コンビを組んで一緒にその仕事を担当しておられる男性ライターさんで、

「・・・すごい量の訂正・修正指示って・・・?そんなにスゴイんですか?」と聞いてみると、

「ハイ。僕は初回の真っ赤なリターン(原稿)を見て・・・ちょっと死にたくなりました」ですと。

ひゃぁぁぁ・・・そんな仕事したら、アタシの精神だってどうなることかわからないじゃないですかぁ。

できる範囲でお手伝いすることは可能ですが、全部まとめてお引き受けすることはできません。

とお返事し、元仕事仲間でもある別の女性ライターに応援要請をしようと電話をしてみると。

彼女は彼女で精神の安定を欠いていて、只今新規の仕事を受けられる状態ではなかったのです。

中1の息子クンが、この9月から学校に行けていなくて、そればかりか幼児退行ぎみで、

いつも母の姿を求め、探し、姿が見えないと泣いたり暴れたりして、おちおち家も空けられない

のだそうです。

そうなんやー・・・と驚き、仕事の話なんてそっちのけで、彼女と息子クンの話をして、

また時間のあうときにでも、ゆっくり喋ろうね。と言って電話を切ったのですが。

おとなも子どもも、心を病む人が多い。

多すぎるんじゃないかと思うぐらい、周辺だけでも本当に多いです。

環境や社会のせいなのか・・・人が弱くなったのか・・・なんでなんだろう。

このままどんどん、こういう傾向が強くなっていったらどうなるんでしょうか?

強い・弱いも二極化しているということなのでしょうか?

自分もそうだけど、子ども達には特に「生きる力」が一番必要な時代なのかもしれません。

戦争中とかとはまた違った意味の、強さ、しなやかさが必要です。

↓応援クリックをお願いいたします。

人気ブログランキングへ